2012年4月17日
東漸寺

- 住所
- 〒298-0112 千葉県いすみ市国府台59
- 電話番号
- 0470-86-3539
- ホームページURL
- -
- 詳細情報
-
『心のイボを取るお不動様』お施餓鬼法要・護摩祈祷
□■ 東漸寺 ■□
<いぼとり不動明王>
●海中出現のお不動様
境内の「不動堂」にお祀りする石仏のお不動様は、寛文12年(1662)立冬、
夷隅郡豊浜村(現:勝浦市)にて漁師亀田作右衛門の網に掛かり、海中から
出現されました。
時の天眼主は覚横院日領上人。当時の東村(現:いすみ市下原)に持ち帰り、
茅堂を建ててお参りしましたが、異様なことばかり起き、当山に納めて檀越となりました。
後に「いぼとり不動」と名を改め「心のイボを取るお不動様」と崇められております。
●いぼとりの水
不動堂の脇から湧き出る水は、「いぼとりの水」と呼ばれ、遠方より多くの方々が
お水取りにいらっしゃいます。
このお水を身体の悪い部分につけると、あらたか(いちじるしいこと)と言い伝えられています。
■新春祈願祭 1月
■お施餓鬼法要
2月・4月・6月・8月・10月・12月は、お施餓鬼法要を行っております。
先祖供養はもちろん、土地因縁や動物供養など行います。
同時に因縁鑑定も行います。
■護摩祈祷
1月・3月・5月・7月・9月・11月は、護摩祈祷を行います。
当山勧請のいぼとり不動明王に祈念いたします。
■人形供養/どんどやき(お火焚き大祭)
★ご相談は、メール・電話・FAXなどでお気軽にどうぞ!