2011年7月 8日
桔梗
- 住所
- 〒298-0134 千葉県いすみ市行川965−1
- 電話番号
- 0470-86-2915
- ホームページURL
- -
- 詳細情報
-
2011年7月 8日
初秋の皇居東御苑 (2013年9月14 日)
... 大手門から外に出て桔梗濠を振り返りましたら、水面に光が当たってキラキラと美しく輝いていましたよ。 ここでもなんとなく秋の気配が感じられました。 おまけです。 昨夜9月13日は上弦の月でしたね。 半分のお月様が、真っ暗な空に浮かんでいました。 ...
9月15日土 (2013年9月14 日)
暑い・・・朝も夜も・・・・ 今年はぶどうが美味しい!長野・・・ 去年は桔梗ケ原のワイン物語in塩尻の飲み歩を体験しがた、 今年のワインの出来も相当期待している。 来年も美味しいと思うが・・ さて ...
2020東京オリンピック&パラリンピック開催決定ポスター ... (2013年9月14 日)
... 龍泰院の客殿の床の間では、秋らしくススキと桔梗でおもてなしです。 ↑ 裏庭「龍門庭」に生えているのを生けました。 滝の名前、ただいま大募集中です。景品は水増ししてお届けします。 予定は3個ですが、5個までまで水増しする予定です。 ...
京都・洛東 桔梗2017 ~智積院 6.25~: ねこづらどき (2017年6月28 日)
勝林寺から智積院まで歩いて来ました。途中に今熊野商店街があるのですが、半ばシャッター通りになりかけているのが何とも寂しいですね。 智積院でも桔梗が咲き始めたところでした。ここでも天得院と同じく、例年より遅い進行の様です。 それに、たぶん地植えでは上手く育たなくなっているのでしょうか、代わりにプランター植えがいくつも並べられていました。あの手、この手で桔梗の維持が図られているのですね。 地植えにしろ...
http://naokun.cocolog-nifty.com/nekozura/2017/06/post-1ab2.html
蘆山寺 桔梗咲く源氏庭: 京都を歩くアルバム (2017年6月27 日)
← 目次 2006年1月27日から毎日更新しています。 ※写真は全てクリックで拡大します。 幸神社の次に訪れたのは蘆山寺です。京都御苑の東の寺町通に蘆山寺があります。上は山門お「北門」、下は「薬医門」、どちらも立派です。 「蘆山寺」は、平安時代の天慶年中(938-947)天台座主元三大師良源によって船岡山の南に創建されたのが始まりです。山門の正面にある「元三大師堂」は洛陽三十三所観音巡礼の札所...
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-5a9a.html
京都・洛東 桔梗の庭特別拝観2017 ~天得院 6.25~: ねこづらどき (2017年6月25 日)
東福寺塔頭の天得院で、桔梗の庭の特別拝観が始まりました。今日現在ではまだ咲き始めたばかりでしたが、これから日を追って花数は増えていくと思われます。 今年は全般に花の時期が遅くなっていますが、桔梗にまでそれが及んだ様ですね。 昨年の今頃 は丁度見頃だったのだけどな。 今日は地元のKBS京都が撮影に来ていましたから、ニュースでも流れた事でしょう。今日も開門前から20人程度が並んでいましたが、また更に拝...
http://naokun.cocolog-nifty.com/nekozura/2017/06/post-1f48.html